日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 NYダウは126ドル高と反発。4月の米卸売物価指数は市場予想を上回りましたが、同時に3月分が下方修正されたことで物価上昇への過度な警戒が後退しました。発表直後こそ米長期金利は上昇しましたがその後は徐々に低下へ。(NASDAQは市場最高値間近... 2024.05.15 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 NYダウは81ドル安と9営業日ぶりに反落。(8営業日で1700ドル近く上昇)14日の4月米卸売物価指数(PPI)と、15日の4月米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、さすがにここは一服。個別株では複数のアナリストが目標株価を引き上げたエヌ... 2024.05.14 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 本日の日経先物の注目ポイントは、上 38280円。下 38030円。本日も動きが読みにくい動きが予想されます。37980円を次に割れば下に向かう可能性が高まります。それまでは今のような方向感のない動きが続きます。(上がっても売られやすい!)... 2024.05.13 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 NYダウは331ドル高と7日続伸。39040ドルの上値抵抗帯を突破したことにより、次の相場入りが確定しました。(4月17日 底打ちへ)週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を上回ったことで米長期金利が4.4%台半ばまで低下。これを好感した形... 2024.05.10 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 NYダウは172ドル高と6日続伸。39040ドルの上値抵抗帯に到達。(ブラックアウト期間明けてから順調に上昇中☆)今回の先行指標だとお伝えしたゴールドマン・サックスの上昇が出遅れ金融株に波及。また、ボーイング、アムジェンの上昇がダウ指数を押... 2024.05.09 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 H4LineのピークラインでW底形成! H4Lineのピークラインで、W底を形成中。ここを保持できれば、次の上げ周期で上がって行けます。逆に割ってきたなら、週足の値幅抵抗帯を目指します。 2024.05.08 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 NYダウは176ドル高と4日続伸。米長期金利の低下を受け、息を吹き返した米国市場。お伝えしていた通りの展開です。GSが4月23日に年初高をとった辺りからこうなっていく展開はある程度予想できます。理由(意味)が分からない塾生は先週からのレポー... 2024.05.07 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 NYダウは反発。一時500ドルほど反発する場面もありましたが引けは87ドル高と失速。(日足の下げ波通過待ち)FRBは1日まで開いたFOMCで政策金利の据え置きを決定。(6会合連続)株式市場への配慮からか、量的引き締め(QT)の減速を6月から... 2024.05.02 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 今日の東京株式市場【環境認識】 米国株式市場:FRB議長の言葉に市場が沸く! 一時的な上昇は続くのか?2024年5月2日【考察】FRB議長の言葉が市場心理を改善:FOMCの結果発表を受け、パウエル議長は利上げの可能性を否定せずも、次の行動が利上げになる可能性は低いと発言。... 2024.05.02 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】 NYダウは570ドル安と3営業日ぶりに反落。(下げ幅は今年最大)米雇用コスト指数が前期比1.2%上昇と市場予想を上回り『賃金インフレの高まり』が示されました。これを受け、米長期金利は一時4.69%まで上昇。FOMC後のパウエル議長のタカ派発... 2024.05.01 日経225先物トレード倶楽部