朝一コメント:フェニックス

NYダウは797ドル安と反落。
青天井相場の特徴でもある最高値更新後の利食い売り。
青天井相場は高値抜けで買うのではなく、
下がった位置(初押し)で買うのが基本です!(要メモ!)
高値抜けから強気に買うのはど素人だけです。

複数のFRB高官から12月の政策利下げに否定的な発言が相次ぎ、
利下げ期待が後退。巨額のAI投資に対する懸念も根強く、
IT大手を中心に売りが膨らみました。

・ここでの悪材料は、単に「利食い売り」と一言でまとめるわけには
 いかないため、理由付けをしている。相場環境は何一つ変化していません。
 (金利、為替の動きに大きな変化なし!)

・仮想通貨が下げ止まれば利食い売りは止まります。

日経先物は日足・4時間足・60分足、すべてが下げ波です。
下げ波が通過すれば次の上昇波動に移行します。
テクニカル的には今日の下落は上がる前のふるい落しの形。

ソフトバンクGとキオクシアの動きに要注目!
ソフトバンクGは日足の75MAに向かって調整中。
同社株が下げ止まってこそ日経先物も底打ちへ。
キオクシアは9300円の下値フシ方向!ここを死守できるのかに注目。
今週末のレポートでお伝えしますが、次の切り返しがハイテク株主導となれば
ドットコムバブルと同じ展開となり、ラスト上げとなります。
TOPIX型主導の上昇が続けば1988年型となり、
もうしばらくの間、上昇相場が続きます。(流動性相場=息の長い上昇相場)

・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の日経先物の注目ポイントは、上 50330円。下 49960円。

4のカウント位置の特徴は下げのN字を形成、または三角保合い。
日足、4時間足の青ラインの下げ波を抜けば5カウント目へ移行します。

50480円を割れたため、まだ赤2の波動内の動きとなります。
オレンジ4の下値は49110円とみていますが、
4の位置はポジション入れ替えのタイミングでもあるため、
ソフトバンクGが一気に75MAまで下がるようなことがあれば、
48940円の突っ込み想定は必要と思われます。(下げのN字形成)
4時間足の200MAは49040円で推移。
ここは強烈心理的な下値抵抗線となります。

50100円から49880円が日足ベースの下値抵抗帯。(終値で意識されるライン)
割れた場合はおそらくソフトバンクGに売り仕掛けが入っているものと思われます。
同社株とキオクシアの動きで判断しましょう!
為替は154円台で推移しているため、深押し想定の必要はありませんが、
この指数寄与度の高い銘柄が崩れるとどうしてもそれにつられます。
日経先物組は必ずソフトバンクGなどの動きも見ていきましょう。
それができない人は為替に今は的を絞るべきです。

50040円・49960円・49680円に注目。
日足、4時間足、60分足、今はすべてが下げ波。
抜けてくれば次の波動入りへ!

50300円から50330円が上値抵抗帯。
本日はSQ日。大幅なGDから始まるため、
寄り付き30分は振り回される可能性が高い日。
トレードは慎重に!

タイトルとURLをコピーしました