日経先物はまだ赤5の高値を付けた言語化は一つもありません。
38200円を割ってこそ上げのカウント崩れとなり、
やっと上げ止まった理由の一つが発生します。
(言語化は多くなればbなるほど信ぴょう性が高まる!)

目先を変更する時は必ず『中立』という目線を一つ挟みましょう!
目の前の波動で例えれば『38200円』が上げのカウント崩れとなります。
ここを割ってやっと『上から中立へ目線変更』となります。
・割らない限りはMAやフィボナッチを参考に押し目買い戦略が有効。
・赤5波ラストの波動のため基本的に上値を追った買い戦略よりは、
 MAやフィボを参考と下押し目買い戦略が有効。
 持ち越し狙いの買いを狙う場合は赤5の上値目標値が39500円であれば
 1000円下の38500円以下を出来るだけ狙うようにしたいところ!

37900円に日足や4時間足の長期軸で重要なポイントが密集しています。
37900円を割れば目線を下に変更となります。
今回は6月ですので月末の配当再投資買いがある月ですので、
37900円を割った次の戻りを売りで狙うという戦略がベストと私なら考えます。
参考にしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の日経先物の注目ポイントは、上 38660円。 下 38370円。

60分足のリズムライン通りに動いています。
一目の上げ雲で切り返し、21時からの下げ波で下落。

38200円まで下落していますがカウントを消化しながらの下落。
一旦は切り返しを想定するタイミングとなります。
日足も上げ波タッチ日ですので38660円まで想定しましょう。

ただ、上値を追っていく材料もありませんので、
38660円まで切り返せばそこからは方向感のない動きを予想します。
日足チャートのリズムラインを見ての通り、
今は三角保合いです。目の前の動きに振り回されないようにしましょう!
各時間軸の解説を読んで頂ければどこでエントリーをしていけばいいのか、
事前に分かるはずです。チャートとしっかりと向き合いましょう☆

タイトルとURLをコピーしました