日経225先物トレード倶楽部

日経225先物トレード倶楽部

今日の東京株式市場【環境認識】

米国株式市場:FRB議長の言葉に市場が沸く! 一時的な上昇は続くのか?2024年5月2日【考察】FRB議長の言葉が市場心理を改善:FOMCの結果発表を受け、パウエル議長は利上げの可能性を否定せずも、次の行動が利上げになる可能性は低いと発言。...
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

NYダウは570ドル安と3営業日ぶりに反落。(下げ幅は今年最大)米雇用コスト指数が前期比1.2%上昇と市場予想を上回り『賃金インフレの高まり』が示されました。これを受け、米長期金利は一時4.69%まで上昇。FOMC後のパウエル議長のタカ派発...
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

NYダウは146ドル高と続伸。アナリストが投資判断を引き上げたアップル株の上昇。そして中国で運転支援機能「フルセルフドライビング」の実用化への期待が高まったテスラが上昇の雰囲気を作りました。米長期金利も上昇が一服しており、それも安心感をもた...
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

NYダウは375ドル安と続落。米GDPは前期比年率で1.6%増と市場予想の2.4%増を下回る内容でしたが、同時に発表された個人消費支出(PCE)コア指数が上振れしたことで米長期金利は一時4.73%まで上昇。今晩は米PCE物価指数が発表されま...
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

NYダウは42ドル安と5営業日ぶりに反落。3月の米耐久財受注額は市場予想通りだしたが2月分からは伸びが加速。それを受け米長期金利が上昇。米企業決算、米GDP速報値、米PCEの発表を控え、中立金利の位置や米金融政策の利下げ時期を読むタイミング...
日経225先物トレード倶楽部

現在は、1時間足の周期で動いています。

重要な抵抗値が機能しています。目先は、(A)の4時間足の値幅抵抗帯の攻防。ここを割ってくれば、(B)の週足の値幅抵抗帯を目指します。1時間足チャートのストキャスの周期は合っています。ご参考に!!!
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

NYダウは263ドル高と4日続伸。4月のPMI速報値が製造業とサービス業、どちらも市場予想に届かなかったことでインフレ懸念が後退。イスラエルとイランが双方の攻撃への抑制的な姿勢を見せていることから地政学リスクが後退。米2年債の入札結果が良か...
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

NYダウは253ドル高と3日続伸。イスラエルとイランの両政府が攻撃の応酬をしないとの見方が浮上し、自律反発。前日に10%下げたエヌビディアは75MAをサポートに反発。23日テスラ、24日メタ、25日マイクロソフト、アルファベットと四半期決算...
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

テクニカル(周期計算)からみれば26日がキーとなります。この日は日銀政策の発表日でもあり、米国の3月コア個人消費支出(PCE)価格指数の発表日。PCEは要注目の経済指標。3月までと違い、米長期金利が4.5%を上回っているため、良い経済ニュー...
日経225先物トレード倶楽部

朝一コメント:フェニックス【寄り付きトレード】

NYダウは22ドル高と反発。米長期金利の上昇が落ち着くまでこの調整波は続きます。先月より米10年金利が4.5%、日本が0.8%を上回ってくれば調整に入るということは繰り返し説明してきました。金利が上昇中に次の波動へは移行しません。リズムライ...