日経225先物トレード倶楽部 週末の環境認識。その3 4時間足チャートです。赤色の日足と白色破線のD1Lineが、ゴールデンクロスをしている間は、ロング目線では、買いが、有効のです。このことを踏まえて、スィング組は、トレード戦略を立てて行きましょう。😁 2022.10.30 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 週末の環境認識。その2 1時間足チャートです。赤色の日足の値幅抵抗帯にしっかりとフォローされていることが分かります。週明けも、この日足の抵抗帯を割ってこない限り、上下しながら、緩やかな上昇波動継続となります。目先は、(A)の先の高値を超えて来れるのか?を確認したい... 2022.10.30 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 週末の環境認識。その1 現時点で、最も有効な時間軸は、15分足だと考えます。1時間足チャートで、変化点を捉えるには、値幅があまりないからです。この意味、ご理解していただけますでしょうか?もし、疑問に思われる方は、ご質問ください。慌てないので、いつでも構いません。1... 2022.10.29 日経225先物トレード倶楽部
実績 スィング実績【600point】 スィング組は、そろそろ、半益を考えましょう。売りサインが出てから、600円以上の下げ幅。今日の動きにも拠りますが、一旦は、大きく戻す場面も考慮しておいた方が良いのかも知れませんから!😁 2022.10.12 実績
実績 スィング実績 4時間足と日足の売りサインが出てから、ずっと、下げ波動継続。約2000Point幅下落の時は、素直に、波について行くとが、最優先されます。デイトレ組以外は、途中で、安易な買いを入れないこと。スィング組ならば、常識です。 2022.10.02 実績
日経225先物トレード倶楽部 覚えて欲しいパターン 5. 覚えて欲しいパターン 5.3分足チャートです。3分足では、15分足を基準にして、インジケータがプログラムされています。m15ラインを抜けたら、周期変化をする確率が高いことは、お話しています。今回の覚えて欲しいパターンは、・・・「m15ライン... 2022.09.21 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 覚えて欲しいパターン 4. 周期抵抗から値幅抵抗へ移行する瞬間・値幅抵抗から周期抵抗へ移行する瞬間3分足チャートは、チャートの分数は3分足を表示させておりますが、基本は、15分足を中心に設計しています。m15ライン(灰色)と15分足(桃色)は、その中心となるインジケー... 2022.09.10 日経225先物トレード倶楽部
日経225先物トレード倶楽部 メタトレーダー5(MT5)の各時間軸における名称 ◎3分足チャート画像3m-15m・・・3分足と15分足のデッドクロスとゴールデンクロスを表しています。15m-1Hは、15分足と1時間足。1H-4Hは、1時間足と4時間足。4H-1Dは、4時間足と日足。1D-1Wは、日足と週足の組み合わせを... 2022.09.10 日経225先物トレード倶楽部