朝一コメント:フェニックス

NYダウは314ドル高と4日続伸。仮想通貨の切り返し方をみると、
オラクル、メタ、アルファベットなどが発行したAI 分野への大規模投資
合計730億ドル超の大型社債の需給悪化は一巡しましたと思われます。
・利下げ観測と共に落ち着きを取り戻す。
・利下げ=株高の構図。ということは、利下げ打ち止め=株安?
 であれば、結局は金利上昇によって上昇相場は終わるということ。
・本格調整に入るかどうは引き続き金融株(米GS)を指標にしましょう。

昨晩、米耐久財受注の発表がありましたが、設備投資の先行指標となる
航空機を除く非国防資本財のデータを見れば、5月以降の設備投資が
今も増えていることが分かります。新規受注が細るまで下目線だけは
持たないように注意しておきましょう!

耐久財受注=企業の受注段階を示す。
ここが上に向く=設備投資が増えるという思考。
今回の数値は10月から12月の設備投資増につながる。
先日の住宅関連指標も上向きとなっており、
10月から12月期の米GDP成長率は4%台に乗る可能性も?!
年末高想定はしておきましょう。

米雇用は悪化傾向ですが、GDP成長率が高い位置でキープしているということは、
労働生産性が高まっている雇用悪化とも読めます。であれば、景気後退に入るのは、
GDP成長率が下がってきてからとなるため、設備投資や新規受注が好調な間は、
景気後退を読む必要はないということになります。

弱気派の意見が雇用や信用不安の内容であれば今は無視しましょう!
トレードメンタルを落とす方がデメリットとなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の日経先物の注目ポイントは、上 50180円。 下 49730円。

50180円を抜けば50360円方向へ!

今は48030円と50620円の中での動き。
一番方向感が出にくいタイミングでもあります。
長期的なトレードは今は避けましょう。

タイトルとURLをコピーしました