NYダウは3日続伸。(最高値を更新)
スリーエム、コカ・コーラ、ゼネラル・モーターズなど、
いずれも四半期決算は市場予想を上回る内容となっています☆(想定通り!)
長期金利も低下していることで相場全体が底上げムードとなっています。
・金利が低下すれば株は割安となり、株価は上昇しやすくなる。
・金利低下が業績悪化によるものであれば、株は下落しやすくなる。
・信用不安が浮上したことで量子コンピューターやエネルギー株は利食い売り継続。
・上がった株から上がっていない株へ資金が移動中。
21日 → ネットフリックスの決算発表日
22日 → テスラの決算発表日
ドル円は米金利が低下している中で円安進行。
こうなることはフラン円の動きから先読みし、
円安に振るよ…と、解説してきました。
(市場は今、金利差縮小を見ず、その先を見ている!)
米利下げ・QT停止の発表が控えているため、
ドル円に関しては上値を追った買いは避け、今は押し目のみ狙いましょう☆
日経先物はお伝えしていたように5万円の壁に昨日は跳ね返されました。
同一波動は癖が似ることはチャートの基礎講座で教えています。
5万円が壁となるなら5万円に近い位置では買わない…これ、当たり前です。
買いはMAを参考とした押し目のみ狙いましょう。
・MAや抵抗線は基本的にファーストタッチを狙うのが基本です。(要メモ!)
(二回目以降は効力が薄れる!)
・ナイトは4時間足の13MAが意識されています。
・その切り返しは60分足の25MAを意識。
・4時間足の75MAから離れている位置での買いエントリーは
短期で終わらすのがベストです!
日足の2つの上げ波と日足の13MAを割るまでは上げのタイムが続きます☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の日経先物の注目ポイントは、上 49500円。下 48900円。
ここからは週末の米CPIと来週の金融政策をにらんだ展開へ!
5万円まで上昇しましたので、目先、調整が欲しいタイミングです。
4時間足のMAと60分足のMAが効いています。
それをベースとしたトレード計画を立てていきましょう。
49570円を抜けば49670円・49790円方向へ。
49130円を割れば49000円から48900円方向へ!



