朝一コメント:フェニックス

NYダウは7日続伸。米GDPが3年ぶりにマイナス成長に転じ、
発表後にNYダウ指数は780ドルほど下落。
その後は米利下げの先読みや米中交渉の進展期待もあって反転上昇へ。
この先の下落相場を少しでも和らげるためにも50%ライン以上には
是が非でも持ち上げたいという意思が感じられます。
(上げ波を割るまでこの流れは続く!)

日経先物は35710円を割れたにもかかわらず、
再度、上値抵抗帯まで切り返しました。
今回のリバウンド相場は上下しながら上値を切り上げていくため、
止まるポイント付近でエントリーをして初押しで半益するなど
ある一定の技術力さえあれば大きく負けずに売り単価をあげていくことが
できる相場展開となっています。

単に売り上がっているだけの塾生であれば負け越しているはずです。
2回連続で負けた時、負けている時は一旦休むようにしましょう!
冷静に相場が見れるようになります。
今回の売り上がりで大きく負け越してしまった方は
4時間足の下値抵抗線を割れるまで売りは様子見しましょう。
ポジションを入替えながら売り上りが出来ている塾生は
そのまま手法を変えずにこのまま突き進みましょう!

・・・・・・・・・・・・・・

本日の日経先物の注目ポイントは、上 36420円。下 36040円。

本日は11時30分に日銀の金融政策が発表される予定です。
事前予想では『現状維持』の見通しとなっていますが、
ETF売却についての話が加わっていれば利食い売り材料となり、
下落が予想されます。現状維持だけであれば引け後の会見に注目となります。

36420円から36450円が上値抵抗帯。
36510円を抜けてくる場合は37000円までの想定が必要となります。

36040円から35970円が下値抵抗帯。

今がラスト上げのカウントであるならば、
35630円を割れば調整に入る予想となります。

タイトルとURLをコピーしました