朝一コメント:フェニックス

NYダウは5日ぶりに反発。上げ幅は2962ドル高と新記録達成。
トランプ米大統領が株を買えとポストした後、自身のSNSに
相互関税の上乗せ部分を90日間停止すると記したことを受け、株価は急騰。

自分の側近にいるファンマネ達とやりたい放題。
2日前にアックマン氏がトランプ大統領に助言した内容が
FOXからフェイクニュースにされたあたりから怪しかったですね・・・。
コロナの大量のばら撒きで、ビル・アックマン氏といったファンド投資家が
大統領を動かせるくらいの資金力を持ったということです。
ファンド筋のポストにも注目していきましょう!

とりあえず、マーケットは最悪を織り込んでの下落でしたので、
当然リバウンドに入ります。個人的には二番底想定でしたので、
為替も含めて買われていた塾生が多かっただけに、ホッとしました。

昨日、xでポストをしたように中国の関税は100%を達成した時点で、
お互いの国の輸出入は激減しますから、ここからさらに報復関税を増やしても
意味なしといった状態でした。(下がるというよりは上がる材料がないというだけ!)

ここから次の波動に入っていくかは日銀次第。
ここ日銀が利上げ打ち止めを発表してくれば新規の上昇波動入りへ。
今回の切り返しはあくまでアク抜け感からの切り返し。
大きく切り返しても波動論では大勢波動が買いに転換することはありません。(要メモ)

切り返したあとに次は実体経済悪化の下落があり、
その後に買い転換となっていきます。
(これについてはまたそのタイミングでお伝えします。)

とりあえず、目先は3月26日高値の37970円に注目です。
日柄は違いますが去年の8月5日の下落とチャートは類似しています。
同一波動が癖が似るため、この辺りの上値最大値として動きを見ていきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の日経先物の注目ポイントは、上 35230円。下 34310円。

目先は35110円から35230円が上値抵抗帯。
本日はこの上値抵抗帯を終値で抜けてくるかに注目となります。
上値抵抗帯を抜くかどうかで次の下値を深さを予想していくことになります。
35230円を抜けてくれば強いという判断となり、
次の押し目は36240円に備えた買い場探しの調整となります。

タイトルとURLをコピーしました