米国市場は金利動向だけがネック。
今晩のISM非製造業景況指数とJOLTS求人は要注目です!
(米10年債の入札もあるため波乱想定は必要!)
米経済動向が読みにくい時ほど材料株に資金が集中します。
米国株は昨年の10月から宇宙株、量子コンピューター、
SMR関連株に的を絞り、推奨していますが、
出遅れていたSMR関連株が2日連続大幅高となっています☆
(オクロは高値奪回。残すはSMR。ここが高値奪回となれば100点満点!)
日経先物は4万円の壁を意識した展開が続いています。
最終的には上離れていくチャートのため、
基本的に押し目は買いで狙う波動となります。
昨日の動きを見ると上離れとなるにはもう少し時間が掛かる想定が
必要となりますので今しばらく短期トレードがベストとなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の日経先物の注目ポイントは、上 39860円。下 39510円。
一番方向感が出ないタイミングです。(私ならトレードを捨てる位置!)
この次の動きを見てトレード計画を立てるのがベストです。
トレードをする場合はデイトレで終わらせましょう。
39840円から39860円が上値抵抗帯。
ここを抜けてくれば4時足はGCに入ります。
(下がりにくくなる!)
前場下がるようであれば60分足のMACDはDCへ!
そこで売り仕掛けが入らないようであれば次の60分足のGCは
4時間足のMACDとGCで相関するタイミングとなります。
(上昇しやすい!)
39510円をわってくれば60分足のMACDはDCへ!
39220円を試す展開に入りますが、
そこで売り仕掛けがない場合は切り返しの動きを想定していくことになります。