NYダウは続落。米ISM非製造業景況感指数が54.1と
市場予想の53.4を上回る内容となり、米長期金利が一時4.69%まで上昇。
11月の米JOLTSも市場予想を上回る内容となり、
金利の高止まりが長期化するとの見方もあって軟調な動きとなっています。
・NYダウは4万2000ドルを底堅め中!
・経済が強い=ソフトランディングの期待値相場が続く。
・ハードランディング想定となった時に株は崩れる。
・米長期金利の上昇が止まれば再スタート予想。
・指数は米長期金利が上限に来るのを待っている状態。
・政策金利は4.5%。経済指標の悪化=すぐに金利は4.5%に向かって低下します。
・米長期金利が4%を割ればハードランディング想定へ=上昇トレンドが転換する可能性が高まる。
・売りシグナル点灯ラインを割るまでは上目線を継続!
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の日経先物の上昇波動は
経済が弱い中での金利上昇がセットとなるため
高い位置では買いが入りにくい!(ここ重要)
縦上がりのイメージを持つのではなく、
必ず上下しながらのイメージを持って見ていくようにましょう☆
買いそびれても慌てない!
必ず押し目を作りながら上昇していきます!
何度も押し目を狙えるチャンスがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の日経先物の注目ポイントは、上 39930円。下 39640円。
個人的に39640円を割らない限りはこのまま上げていくとみています。
39640円を割れば39480円方向となります。
一目の上げ雲と上が波が重なる11時からの動きは、
上げやすい時間帯として注目です。
39930円を抜けば40320円奪回方向へ!