2023年12月5日
欧州のインフレ低迷と金利下げ期待でユーロ安が進む
欧州の物価上昇率が予想よりも低く、欧州中央銀行(ECB)の金利引き下げの可能性が高まっています。米国と同じように、欧州もインフレを抑えるための金融政策を緩和する必要があるという見方が広がっています。
ECBの幹部は、インフレが改善したとしても、まだ安心できないと慎重な姿勢を示しています。単位労働コストが上がったり、戦争や地政学的リスクが経済や燃料価格に影響を与えたりする可能性があるからです。金利が最高水準に達したかどうかは、まだ判断できないと言っています。
一方、欧州経済は悪化の兆しも見せています。雇用市場が急速に悪くなる恐れがあります。投資家の信頼感も低下しています。
市場の専門家は、ECBが来週の会合で金利を下げるべきだと主張しています。また、ECBが発表する新しい見通しで、26年のインフレが2%を下回ると予想される場合、24年に早めに金利を下げるという観測も強まっています。
ユーロとドルの為替レートは、200日間の平均値である1.0820ドルという重要なポイントをめぐって争っています。この値を下回ると、ユーロを売ってドルを買う動きが加速するでしょう。
用語解説【初心者向け】
- インフレ:物価が上昇すること。インフレが高すぎると、貨幣の価値が下がり、生活費が高くなる。
- 金利:お金を借りたり貸したりするときに、利子として支払ったり受け取ったりする割合。金利が高いと、お金を借りるのが難しくなり、経済活動が減少する。金利が低いと、お金を借りるのが容易になり、経済活動が活発になる。
- 金融政策:中央銀行が金利や通貨の発行量などを調整して、経済の安定や成長を目指すこと。インフレを抑えるためには、金融政策を緩和する(金利を下げるなど)ことが必要になることがある。
- 単位労働コスト:一単位の生産物を作るのに必要な労働費用。単位労働コストが上昇すると、物価が上昇する可能性がある。
- 地政学的リスク:国際的な紛争や政治的な不安定さなどが、経済や市場に悪影響を及ぼす可能性。戦争やテロなどが起きると、石油などの資源の供給が減ったり、貿易や投資が減ったりすることがある。
- タカ派:金融政策において、インフレを抑えるために金利を上げることを主張する人。インフレが高すぎると、経済の安定が崩れると考える。
- ハト派:金融政策において、経済の成長を促すために金利を下げることを主張する人。経済が低迷すると、失業や貧困が増えると考える。
- 投資家信頼感指数:投資家が今後の経済や市場に対してどのくらい楽観的か悲観的かを測る指標。投資家信頼感指数が高いと、投資家は積極的にお金を動かす。投資家信頼感指数が低いと、投資家は慎重になる。
- ユーロ・ドル:ユーロとドルの為替レート。1ユーロが何ドルに相当するかを表す。ユーロ・ドルが高いと、ユーロ圏の商品やサービスがドル圏に比べて高くなる。ユーロ・ドルが低いと、ユーロ圏の商品やサービスがドル圏に比べて安くなる。
- 200日移動平均:過去200日間の為替レートの平均値。為替レートの長期的な動向を見るために使われる。200日移動平均を上回ると、為替レートが上昇する傾向がある。200日移動平均を下回ると、為替レートが下降する傾向がある。
場中解説は、以下のYouTubeチャンネルで配信しています。 https://www.youtube.com/channel/UCaf5-S-kVmyqzKctnYqIC_Q